冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中

ナギノの女子旅

ナギノの女子旅

八王子で山登り!時透無一郎の出身地「景信山」に行ってみた〈後編:山頂には何がある?〉

<前編:山頂までの詳細レポ>のつづき景信山の山頂、無一郎が景信山の主としてわかりやすく表示されております!いいですねぇ~♪聖地巡礼を達成した感じがあります!時透無一郎、「鬼滅の刃」に登場する剣士の説明があります。なんとなく付き添いで来た人に...
ナギノの女子旅

八王子で山登り!時透無一郎の出身地「景信山」に行ってみた〈前編:山頂までの詳細〉

女子旅です。「無一郎(むい)くんの出身地の山に聖地巡礼に行きたいから付き合って♪」と誘われました。うちのサイトは宮沢賢治、ナゼ?(賢治が山登ってるから?)いやいや、賢治さんは山歩きがお好きだけど、ただでさえ岩手生まれでなんだかんだと山に連れ...
ナギノの女子旅

熊澤酒造okeba gallery開催中企画展「KENJI KOBAYASHI EXHIBITION + GINGATSUSHINSYA NEW ITEMS in okeba gallery 」に行ってみた

おはようございます。茅ヶ崎駅です。寒いです。 ホームに雨が叩きつけています。濡れちゃう〜; こんな天気ですが、「晴れの日にオススメ♪熊澤酒造」に行っちゃいます。 雨だから独り占めできちゃうのか?はたまた雨でも激混みか?いってきま~すノシ相模...
ナギノの女子旅

青春18きっぷ冬旅<4>仙台駅前光のページェント開始を待てず

青春18きっぷ冬旅<3>のつづきです。仙台の端っこに着いたなーと思ったら、もっと端っこに地味目の乗り換え。この後、ワープを使う予定で作った2時間で、ちょっとお祖父ちゃんの顔見てきます。仙台でのミッション完了!17時にはすっかり暗くなっていま...
ナギノの女子旅

青春18きっぷ冬旅<3>福島の被災地を常磐線の車窓から

青春18きっぷ冬旅<2>のつづきです。12:14pm発、原ノ町行きに乗って仙台を目指します!アドバイスいただいて持参したおやつもぐもぐ…広野駅。20年前に国道6号を走っていると「東北地方で一番最初に春が訪れる町 広野町」って書いてあったんだ...
ナギノの女子旅

青春18きっぷ冬旅<2>フラ・フラダンスの舞台いわき市

青春18きっぷ冬旅<1>のつづきです。9:50amいわき駅に着きました。次の電車まで約2時間。いわきに滞在したいと思います。ホームから階段を上がります。駅、新しいです。一面のトマト!いわきはトマト推しになったんですね。調べたら「ワンダーファ...
ナギノの女子旅

青春18きっぷ冬旅<1>宮沢賢治の常磐線ルートで岩手県へ!

JR全線の普通列車の普通車自由席が5回(人)乗り放題の切符「青春18きっぷ」の季節になりました。2021年12月21日、普通車のみという制限を生かして宮沢賢治さんの時代のペースで同じルートを移動し、旅情を味わいたいと思います。始発で出発「行...
ナギノの女子旅

フラップ式列車発車案内表示装置を見て京急生麦駅前マルシェへ

2022年2月中旬に撤去が決まった「パタパタ」発車案内装置こと「フラップ式列車発車案内表示装置」。京急川崎駅に来ております。さて、ここから横浜方面の各駅停車に乗って「生麦駅」に向かいます。
ナギノの女子旅

川崎市幸区さんぽ<4>民話の里で個性的なベーカリーを楽しむ

川崎市幸区さんぽ<3>のつづきです。幸区役所正教寺から元の道バス通りを直進すると幸高校があります。ここを右折すると幸区役所です。さて、「本田ばあさんのお堂」の場所を聞かれていたので、区役所を起点に案内します。本田ばあさんのお堂幸区役所角の交...
ナギノの女子旅

川崎市幸区さんぽ<3>名物女性マスター喫茶店と大谷幸夫建築

川崎市幸区さんぽ<2>のつづき、「栄通り」商店街を進んでいきます。カフェ デニム「栄通り」商店街、名物マスターのキョコさんがいる「カフェ デニム」。キョコさんとデニムちゃん♪写真撮ろうとするとポーズ取ってくださるんですが、真面目に仕事してる...