宮沢賢治の足跡

宮沢賢治とその他の地域

パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<後編>

パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<前編>のつづき秩父駅さて、秩父駅です。ここからは「宮沢賢治目撃情報」と「パレオエクスプレスの名前の由来」を確認しに、「おがの」という場所に行こうと思います。バスに乗り...
その他のSL

パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<前編>

動画まとめ始まりは埼玉県の秩父線「熊谷駅」秩父線熊谷駅に着きました。終点まで行って、一度でも途中下車するならフリー切符のほうがお得で安心ということで、1800円で購入です!早速ホームに降りると駅名票が!駅名票にも桜とC58363が可愛くあし...
宮沢賢治と東京

印刷博物館、「銀河鉄道の停車駅」硬券きっぷ印刷体験してみた

2023年8月1日、印刷博物館のきっぷ印刷体験に参加して、宮沢賢治童話『銀河鉄道の夜』をオマージュした「銀河鉄道の停車駅」白鳥停車場を入手しました!素敵すぎる硬券です♪印刷博物館の行き方東京メトロ後楽園駅からスタートします!ここまでは東京駅...
宮沢賢治と東京

【22/2/17】築地周辺で岩手気分<後編>

築地周辺で岩手気分<前編>のつづき築地本願寺から道路を渡って築地場外市場にやってきました。市場機能は豊洲に移転しましたが、一般人目線では変わらず魅力的な築地場外市場です。わぁ〜♪寒ぶりのなめろう美味しそう♪どれも新鮮で美味しそう。目移りしま...
宮沢賢治と東京

【22/2/17】築地周辺で岩手気分<前編>

今回は岩手に関心を持ってくれた友人と岩手っこの友人と3人で「岩手の魅力が感じられる東京」を歩いてみます。賢治さんの足跡はかする程度の予定なので、がっつりと「今回のエリアがどう宮沢賢治と関係あるの?」については、こちらをどうぞ。本日は東京の岩...
SL銀河

【22/10/10】盛岡駅まつり

2022年10月10日、本日は「盛岡駅まつり」に行きます。東京行き。盛岡行きは2022年8月の「ナギノート」をご覧ください。バージョンが違います。#君は天然色#水沢江刺#水沢江刺駅pic.twitter.com/F9owdNf3Di—ナギノ...
宮沢賢治と東京

【22/1/3】ゆる賢治風探検@東京<後編:さくらトラム>

ゆる賢治風探検@東京<中編:西ヶ原>のつづき東京さくらトラム(都電荒川線)王子駅前駅から路面電車に乗ります。宮沢賢治さんの時代には東京市内は路面電車が整備されており、ピーク時で40路線あったのですが、今となっては「荒川線」を残すのみになりま...
宮沢賢治と東京

【22/1/3】ゆる賢治風探検@東京<中編:西ヶ原>

ゆる賢治風探検@東京<前編:東京駅>のつづき上中里駅にやってきました。久しぶりに来たら、ホームドアできてますね。上中里駅長、達筆です!あ!SL銀河のポスター♪上中里駅で下車して、飛鳥山を目指します!西ヶ原は明治26年から昭和25年まで日本の...
宮沢賢治と東京

【22/1/3】ゆる賢治風探検@東京<前編:東京駅>

カナちゃんのお迎えで東京駅に来ました。カナちゃんは宮沢賢治研究者では無いので「ガチというよりはなんとなく賢治さん風の楽しいとこ回りたいなぁ」というご希望。本日「ゆる賢治風探検@東京」です。なので、賢治研究の参考というより「賢治世界が好きそう...
宮沢賢治と岩手

【21/12/24】青春18きっぷ旅「岩手12月旅のスーヴェニール」

青春18きっぷ冬旅<19>のつづきです。今回の旅のスーヴェニール。2021年も末ですが、限定カード付きに惹かれて2021年限定の鉄印帳買いました。今からスタートですw盛岡天満宮の狛犬グッズも買っちゃった♪「ほたて」「かき」の文字が目を引く「...