宮沢賢治とその他の地域 かき氷が美味!神奈川近代文学館にて 2024年7月27日、今日は神奈川文学館に行きます。みなとみらい線 元町・中華街駅を出てびっくり!素敵な庭園が広がっています。「アメリカ山公園」出口はエスカレーターを全部上がると公園直結なんですね♪港の見える丘公園「アメリカ山公園」を出て「... 2024.08.12 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 『銀河鉄道の夜』の星空は意外な県にあった!? 宮沢賢治童話『銀河鉄道の夜』。実は、その原点と言われる風景が「岩手県ではない」という説があるのをご存知でしょうか?本日、遂にその現場に行ってきます!電車に乗ってきました2024年4月2日、ナギノが降り立ったのは山梨県の韮崎(にらさき)駅です... 2024.04.15 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<後編> パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<前編>のつづき秩父駅さて、秩父駅です。ここからは「宮沢賢治目撃情報」と「パレオエクスプレスの名前の由来」を確認しに、「おがの」という場所に行こうと思います。バスに乗り... 2023.08.14 宮沢賢治とその他の地域
営業路線動態SL パレオエクスプレス・ガリガリ君仕様に乗って宮沢賢治ゆかりの地に行ってみた<前編> 動画まとめ始まりは埼玉県の秩父線「熊谷駅」秩父線熊谷駅に着きました。終点まで行って、一度でも途中下車するならフリー切符のほうがお得で安心ということで、1800円で購入です!早速ホームに降りると駅名票が!駅名票にも桜とC58363が可愛くあし... 2023.08.07 営業路線動態SL宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<9>青い森・銀河・花巻へ 秋田・青森、挽歌紀行<8>のつづきです。青森駅を出て青い森鉄道で八戸駅に向かいます。お風呂の入浴剤でよく見かける「浅虫温泉」もこの路線なんですね。ああっ!もう日が沈んじゃぅー(写真撮れなくなるぅー)浅虫温泉駅に差し掛かる頃、夕日が沈みます。... 2022.12.19 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<8>青函連絡船と津軽海峡冬景色 秋田・青森、挽歌紀行<7>のつづきです。宮沢賢治さんが花巻農学校の教員をしていた時、修学旅行の引率で青森駅に到着したのは1924(大正13)年5月19日午前5時20分です。「或る農学生の日誌」という賢治さんの作品があります。「1925年4月... 2022.12.12 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<7>JR奥羽本線 鷹ノ巣〜青森 秋田・青森、挽歌紀行<6>のつづきです。鷹ノ巣駅から青森駅まで特急(2640円)にしたら、想像よりも流線型の速そうな車両が来てビックリ!それでは乗り込んで出発しましょう!振り返ると階段の矢印も木のような形をしていることに気づきました!バイバ... 2022.12.05 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<6>秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合〜鷹ノ巣 秋田・青森、挽歌紀行<5>のつづきです。急行鷹巣行き。なんと、ガイド付き!景色と近隣の見所を案内していただけます。ガイドの合間に客席までおやつを売りにきてくれます。阿仁合駅で気になったお菓子もバラ売りで購入可能なので、車窓の景色を楽しみなが... 2022.11.27 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<5>秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合駅 秋田・青森、挽歌紀行<4>のつづきです。阿仁合(あにあい)駅に着きました。ちょうど全秋田内陸縦貫鉄道駅の半分くらいです。「今日はレミオロメンの日だねぇ」なんていう会話が聞こえます。なるほど、本日『3月9日』ですね!雪の壁が圧巻。線路の両脇に... 2022.11.20 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 秋田・青森、挽歌紀行<4>秋田内陸縦貫鉄道 角館〜阿仁合 秋田・青森、挽歌紀行<3>のつづきです。秋田内陸縦貫鉄道の旅、前半は角館駅から阿仁合駅まで約1時間半の旅です。車内に運賃表。あー…雪すごーい…疲れた頭に何も考えなくていい雪原の一本道。4時間前までの都心の景色が一変して、遠くに来たなと実感し... 2022.11.14 宮沢賢治とその他の地域