冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中

遠野へ噂のポテトを食べに行ってみた

ナギノの女子旅

2025年7月13日、今年も水沢駅に風鈴の季節がやってきました、カナです。今日は久しぶりに遠野にお出かけしてみたいと思います。水沢の風鈴は、チリンチリンではなく、電車の入線とともに夕立のように鳴ります。降り注ぐ音色の洪水を体験をしに水沢にも来てみてくださいね♪

花巻駅で釜石線に乗り換えます。

似内駅では「SL」の文字を発見!なんだか何もないし、窓も開けないし…寂しいです。あのSLの高揚感とライブ感はなんだったのだろう。

※思い出の”似内事件”

花巻駅を出発して約1時間、遠野駅に到着しました。

下車して乗ってきたキハさんをパシャリ。

跨線橋の上からもパシャリ。待ってこの廊下…スンスン、間違いない。C58239の匂いがする…!

(ウソじゃないし、ヘンタイじゃないです!)長年の運行で駅舎に染みついたんでしょうか。

2023年に運行終了したSL銀河ですが、この香りをかぐと、運行時の情景が昨日のことのように蘇ります。この香り持ち帰りたい…

駅の外に出ます。相変わらずの素敵な駅舎。

ショッピングセンターとぴあ

駅を出て左折して3分、本日の目的地ショッピングセンター「とぴあ」に到着しました。

おや…?ショッピングセンターなのに、役所のようです。なんと、遠野市役所本庁舎と、とぴあ内にあるとぴあ庁舎が2階の渡り廊下でつながっています。市役所の一部がとぴあ内の2階にあるようなイメージです。

今日は日曜でお休みでしたが、ショッピングセンター内に、市民課と会計課があるのって、お買い物がてらすごく便利ですよね。

目的地の「お宝倉庫」です!

今回1つ目のお目当ての店舗に到着。

本・トレカ・CD・ゲーム等、もりもりとお店の外まで商品がはみ出していて圧巻です。こういうお店って、入ってみたくなりますよね!

おぉぉ、なんと店舗入り口のすぐ脇には「ナギノート」と「ナギノタイムズ」が…!地元の作家さんのコーナーに置いてくれています。手書きのポップまで!頑張ってたモモちゃんが喜びます☆

私用に「Alexandros」のCDと、ゆめちゃん用に「東方Project」の本をお土産に購入。

店主さん、あれがあったこれがあったと集めてきてくださって、お優しいです!

ファーストフード「紙風船」

「お宝倉庫」隣接のフードコート、ラーメン・ピラフ・定食・ハンバーガーなど、家族で来てそれぞれの好みで食べられる便利なお店です。こちらに、SL銀河運行時に噂になっていたポテトがあるとのことで、食べに来ました。

ハンバーガーのセットをいただきます。噂のポテトは細身でスパイシーなタイプ。カリカリ派としては最高です!

それにしても、何味のフレーバーなんでしょうか?バーベキューソースのような…

お店の方に何のフレーバーか聞いたら、「秘密のパウダー」とのこと。お店の方が明るくて、素敵な時間を過ごしました。

とぴあ内には産直ほか、屋内大型木製遊具施設「ともっく」もあり、小さなお子様も楽しめます。

やっぱりSL旅の方が楽しかったなと思う釜石線です。

JR東日本 盛岡支社 Xより

SL銀河の運行は終了しましたが、C58239は検修庫で絶賛待機中!8月からは時報も再開します。

リンク

https://www.jreast.co.jp/press/2025/morioka/20250711_mr01.pdf