
JREポイントシステムのおかげで、ありがたく半年に一度の体験でございます。お買い物と鉄道利用でコツコツポイントを貯めて、プラチナを2期連続すると、こんな素敵な無料券がもらえるのです。(毎月5日にJREモールで備蓄品購入はマストっ!)
mesm TOKYO AUTOGRAPH COLLECTION(メズム東京オートグラフ コレクション)

2025年6月25日、今回はフレンチダイニング「シェフズ・シアター」に行ってみたいと思います。
前回のDining & Bar TENQOO(テンクウ)も素敵でした。

mesm TOKYO AUTOGRAPH COLLECTION…最初入り口で、どこまでが何の名称なんだろう?と思いましたが、後ほどスタッフの方にお話を伺ったところ「mesm TOKYO AUTOGRAPH COLLECTION」まででホテル名のようです。BTSファンの方が、聖地巡礼で来たというSNSの投稿でしか見たことないのでドキドキ。

入り口はシックだけれど華やかさのある上品な装飾で素敵です。

一気に16階に上がってきました。こちらが「シェフズ・シアター」です。

バーカウンターも素敵。右奥がレジです。

お席はこんな感じ。ペアチケットなので、二人だけのプライベート感のある間仕切りです。ロケーションは、右に「浜離宮恩賜庭園」、正面は足元にゆりかもめ・正面奥に東海道新幹線、常磐線、京浜東北線、山手線…と、鉄道ビューです。

最初にご案内いただくドリンクメニューはチケット外。別料金です。

気になったので飲んでしまいますが。かんぱーい♪いつもお疲れ様です!(※アトリエのスタッフを労っています)さて、テーブルに立ててある小さなブックレット、こちらがメニューです。

現在提供されるランチは、新国立劇場とのコラボレーション企画第二弾となるランチ&ディナープログラム『シンデレラ』。新国立劇場で上演されるバレエアシュトン版『シンデレラ』をテーマに、物語の幻想的な世界観を五感で味わう、クリエイティブな美食体験です。“シェフの劇場”の名にふさわしい『シンデレラ』の物語が料理で展開されます。なんとその価格、ランチで7,600円。(乾杯のドリンク別料金)もうこれは、期待しかない!

一品目、料理の名前が「灰かぶりの少女」。絵のように石炭とほうきとなんだか素敵なグラス。

おぉぉ綺麗。色彩が鮮やかで、見たことのない食材や花びらが使われています。なんかもう、圧倒的にすごいです。食べてみると美味しい♪ピンクのグラスはタコのマリネ、石炭は馬肉のタルタルなのですが、見た目からは想像もつかないので驚きの連発です。

パンは鉄器に入った焼き立て。ハフハフです。

「優しき贈り物」気仙沼産鰹と茄子のアンサンブル。大好物のいちじくと茄子がカツオと合うなんて!二口サイズの小さなパンが添えられていて、軽い食感で中からトロリとチーズが。

メインは、魔法使いの杖と共に子羊のパイ包み。

美しい形状、美味しく食べ応えのある料理…感動しました。

ランチでは物語は完結せず、ディナーに続きます。「かぼちゃの馬車」「ガラスの靴」はディナーです。

最後はたっぷりのカフェラテとしっかりネームの入った御茶菓子でランチ終了。美味しいチョコレートでしたが、しっかり宣伝してますね。新国立劇場でシンデレラ公演中ということを覚えました。

ラウンジからの景色は元築地市場。これから大きな多目的スタジアムが建設される予定とのことで、変化していく東京を見ることができる場所です…スカイツリーは見えたままだといいんですけどね。

お手洗いも、ちゃんと期待に応えるデザインでした!
ここからはオマケのレポです

帰りに、8月に出店する「ZINE FEST 写真」の会場が目の前らしいので下見します。

正面左がメズム東京、右175mがゆりかもめ竹芝駅、背面430m先がJR浜松町駅です。

この案内板のある場所が「東京都立産業貿易センター」です。

東京都立産業貿易センターのビルですが、竹芝周辺のビルは形状が似ています。

東京都立産業貿易センターの中に入って、エスカレーターを上がると「浜松町館」があります。こちらで8/23にお待ちしております!冊子『ナギノート』、この日に向けて新作製作中です。
ZINE FEST 写真の会場「東京都立産業貿易センター浜松町館」は、JR浜松町駅からも遠いわけではないのですが、気温40度近かったら芝離宮の横をまるっと越えるので遠く感じるかもなぁ…と思います。お越しいただくお客様には「ゆりかもめ竹芝駅目の前」とご案内したいです。