川崎市幸区さんぽ<3>のつづきです。
幸区役所

正教寺から元の道バス通りを直進すると幸高校があります。ここを右折すると幸区役所です。

さて、「本田ばあさんのお堂」の場所を聞かれていたので、区役所を起点に案内します。
本田ばあさんのお堂

幸区役所角の交差点から住宅街に入ります。

2つ目のポストがある角を右に曲がると目の前にあります。

「本田ばあさんのお堂」は民話内の呼び名で、今実在の場所は「本田地蔵尊」といいます。

江戸時代の巡礼親子の逸話をもとに、村人によって祀られた地蔵尊です。

『本田のばあさん』という民話と共に「咳を治すの守り神」として地域の人々に信仰されています。民話は不思議な呪文で咳を止める話でしたが、こんな悲しい前段があったのですね。
塚越銀座商盛会

幸区区役所に戻る道を直進します。正面のタワーがJR鹿島田駅のあたりですが、古川保育園で左折して塚越銀座行きましょうか。

バス通りまで抜けずに一本手前の通りを右折すると、一見住宅街ですが塚越銀座の始まりです。塚越銀座、正式名称は塚越銀座商盛会。塚越銀座の商店街です。ここはJR矢向駅が最寄りにあたります。駅はバス通りの向こうなので見えません。
カフェくもい

あぁ!「カフェくもい」さんの横にパン屋さん出来てる!

「Bakery&Cafe くもい」カフェくもいスペースと続きになっている店内で、ゆったりしております♪

昨年11月オープンだったそうで、カフェくもいと同様に絵本の世界のような物語のあるネーミングのパンが並びます。

塚越銀座の有名店「バハマール」とのコラボカレーパンが!これ買うでしょ!!
【住所】川崎市幸区塚越2-225 1F
【電話】044-742-8134
【定休日】水・木曜(不定休あり)
詳細は下記ホームページに掲載されています。
https://kumonoirutokoro.tumblr.com
らいらっくみゆき保育園

古川保育園のプレハブ仮園舎があった場所に保育園建設中ですね。

「らいらっくみゆき保育園」。古川保育園と同サイズの感じ…120人級でしょうか…大きいです。

新園をちょこちょこ見かけるので、幸区の今年入園の子はラッキー年かな?
パン日和 あおや

塚越銀座を抜けた突き当りに「パン日和 あおや」さん。

ここのほっこりするパンや焼き菓子と一緒に店内でゆっくり過ごすのが好きなのですが、今日はテイクアウト。

線路沿いを日向ぼっこしながら鹿島田駅に向かいます。
町田堀緑地

駅に向かう線路沿いの一本道。鹿島田〜矢向〜尻手駅間は電車で1分、歩いて15〜20分の山手線みたいな感じです。楽しいとこいっぱいあったでしょ?是非に幸区にお立ち寄りの際には、いっぱい寄り道してくださいね!
おわり