宮沢賢治とその他の地域 ホモイ・オパール「貝の火」の出所 この投稿をInstagramで見る Nagino Momoko(@naginote.tokyo)がシェアした投稿 この週末、棚から鉱物を持って来ては眺めたり写真を撮ったりしていました。その中でも、湖南省の蛍石。元の蛍石は3倍以上の塊だったも... 2019.09.10 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 資生堂パーラーのアイスクリームと賢治のこと 昨日、所用で銀座に行ったので「遂に資生堂パーラーに行ってみようか」と思って向かいました。考えてみればそうなのかもしれませんが、50分待ち。時間繰りが厳しかったので列に並んで待つことはできませんでした。夕方4時。友人とお喋りしながらだったら待... 2019.08.26 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治と東京 銀座と賢治 東京の中で地盤が固いことから、建物を建てるなら…と、人気な土地柄。「銀座」は見所が集まってくる場所です。人気があって地面が高いから、品物にもそこがかかってくるわけで…高い。銀座=高い。今も昔も当たり前。さて。普段から「銀座」にフォーカスして... 2019.07.09 宮沢賢治と東京
宮沢賢治とその他の地域 鎌倉、鶴岡八幡宮と岩手県人 鎌倉の王道観光「鶴岡八幡宮」。ナギノ(from岩手)は、中学の修学旅行がここでした。鎌倉駅には鎌倉の名所が描かれた、月替わりのスタンプがあります。7月は鎌倉駅舎。鎌倉駅を出て小町通りをふりきって、若宮大路という大通りにでると、左に鶴岡八幡宮... 2019.07.02 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治とその他の地域 鎌倉、長谷と賢治 長谷。鎌倉=長谷エリア。長谷寺・大仏・武器屋さん…etc。なんと、その中に、宮沢賢治詩碑があるらしいのです。賢治さんが来ていない鎌倉に詩碑がある…一体どういうことなんでしょう?長谷駅はとんでもない人の数で、写真を撮るのもはばかられました。ス... 2019.05.19 宮沢賢治とその他の地域
宮沢賢治と東京 代々木上原と賢治 つづき。見るものは見たのですが、達成感的なものが得られていないので、「最後に風景印取って〆ようかな…」と、心の整理をつけるために郵便局を探すのですが、ことごとく振られます。 無いってさ風景印((´;ω;`)ウゥゥあれ? 「近くの郵便局」を検... 2019.05.13 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 渋谷と賢治 駒場東大に行ってみようと思います。1916年、修学旅行で東京に来た賢治さん。西ヶ原の後、駒場東大の前身「駒場農科大学」に来ています。井の頭線の開業が1933年なので、当時の最寄りは渋谷駅。そこから徒歩で向かいます。渋谷駅前スクランブル交差点... 2019.05.13 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 本郷と賢治 宮沢賢治in東京=本郷イメージ的に一番メジャーな賢治さんの上京生活がありました。東京でちゃんと家借りて、仕事して生活していました。エリア最寄り駅は本郷三丁目駅か後楽園駅になります。本郷の名前が入っている本郷三丁目駅からスタートしましょう。駅... 2019.05.08 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 九段と賢治 恵比寿のフランス大使館で資料を拝見し「フランス大使館に桜が無いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン(松ばっかり)」というのを見たナギノです。そこで、改めて調べていたところ、浜垣様のサイト宮沢賢治の詩の世界 大使館の桜で「大使館の桜は、フランス大使館で... 2019.03.27 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 恵比寿と賢治 「広尾」という名前のついた場所を歩いたので、恵比寿と広尾を歩いたつもりでしたが、住所的には広尾を避けながら恵比寿だけを歩いていたようです……。宮沢賢治の短歌に出てくる大使館「大使館低き練瓦の塀に降る並木桜の朝のわくらば」一番はじめによりみち... 2019.03.11 宮沢賢治と東京