宮沢賢治と東京 御茶ノ水橋の廃線軌道、撤去完了確認 先日、御茶ノ水駅前に出現した90年前の廃線軌道。撤去が完了していました。線路バッツンです。石畳が外されて、下のモルタルがむき出しになっています。建築は詳しくないので恐縮です。モルタル(セメント+水+砂)とコンクリート(セメント+水+砂+砂利... 2020.02.08 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 日本橋から小林六太郎さん家と今川橋を通って神田駅 白木屋呉服店跡を見ていて、御茶ノ水橋の東京市電廃線がどうなったか気になったので見に行くことにしました。その途中です。 ・前の記事:東京名所・白木屋呉服店/現コレド室町 ・後の記事:御茶ノ水橋の廃線軌道、撤去完了確認 ……あ、この道ってよりみ... 2020.02.08 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 東京名所・白木屋呉服店/現コレド室町 白木屋(しろきや)。かつて、日本橋に「白木屋」という老舗がありました。老舗百貨店白木屋。色々あって、今は白木屋は東急百貨店に。かつて白木屋本店があった場所はコレド日本橋になっています。以前に日本橋を散策した時に、暗くなって撮影できなかった白... 2020.02.08 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 旧地下鉄萬世橋仮駅を感じられる場所 周囲からは全く何をしているか意味不明な行為だったろうと思います。旧地下鉄萬世橋仮駅入口。車両が通る度に生暖かい強風が吹いて、パタパタするのです。 pic.twitter.com/WVUtj5kCbt— アトリエナギノ+Fe【ナギノート】 (... 2020.01.27 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 御茶ノ水橋に90年前の廃線軌道が出現! 御茶ノ水橋のアスファルトが剥されて、東京市電の跡がむき出しになっている!!壊すための工事とはいえ、この景色を見るチャンスに出会えて良かった……!御茶ノ水橋の上を通っていたのは錦町線。写真の奥に向かって直進して、次の停車場「甲賀町」は、賢治さ... 2020.01.26 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 両国~蔵前~浅草「女子の逢瀬」 またまた両国にコンニチワ! 以前に取材でご縁ができて以来、度々両国に参上です。川崎市幸区の情報誌。幸区にゃんだふる通信。 この号の特集以来「新しい番付表あるよーん♪」と声かけてくれるお姉さんがいます。両国駅は、その時々の装飾が凝っているので... 2020.01.18 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 銀座と賢治 東京の中で地盤が固いことから、建物を建てるなら…と、人気な土地柄。「銀座」は見所が集まってくる場所です。人気があって地面が高いから、品物にもそこがかかってくるわけで…高い。銀座=高い。今も昔も当たり前。さて。普段から「銀座」にフォーカスして... 2019.07.09 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 代々木上原と賢治 つづき。見るものは見たのですが、達成感的なものが得られていないので、「最後に風景印取って〆ようかな…」と、心の整理をつけるために郵便局を探すのですが、ことごとく振られます。 無いってさ風景印((´;ω;`)ウゥゥあれ? 「近くの郵便局」を検... 2019.05.13 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 渋谷と賢治 駒場東大に行ってみようと思います。1916年、修学旅行で東京に来た賢治さん。西ヶ原の後、駒場東大の前身「駒場農科大学」に来ています。井の頭線の開業が1933年なので、当時の最寄りは渋谷駅。そこから徒歩で向かいます。渋谷駅前スクランブル交差点... 2019.05.13 宮沢賢治と東京
宮沢賢治と東京 本郷と賢治 宮沢賢治in東京=本郷イメージ的に一番メジャーな賢治さんの上京生活がありました。東京でちゃんと家借りて、仕事して生活していました。エリア最寄り駅は本郷三丁目駅か後楽園駅になります。本郷の名前が入っている本郷三丁目駅からスタートしましょう。駅... 2019.05.08 宮沢賢治と東京