
2025年9月18日、桜木町駅にやってきました。横浜『汽車道』がウッドデッキ張り替えメンテナンス工事中で、線路が露出しているとのこと。今は人が行き交う道が「かつては線路だった」景色が見れるのが楽しみです!

まずは、どのあたりが露出部分か、『汽車道』と並走しているYOKOHAMA AIR CABINに乗って確認したいと思います。


おぉぉぉ!汽車道に線路のようなものが見えます!汽車道は、ちょうど線路2本分の幅なんですね。色が白っぽいのが気になるので、後ほど下でじっくり観察しましょう。

鉄橋の周辺は工事している様子が見えます。

みなとみらいの景色と汽車道です。列車が走っていた頃、周囲の景色も今とは全然違っていたんでしょうね。

さて、エアキャビンを降りました。線路は向こうの赤レンガ倉庫まで続いておりますが、そちらの探検は以前のナギノートをご覧ください。

桜木町駅に向かいながら線路を観察していきます。

枕木を補強するようにコンクリートが打たれています。上空から白く見えていたのはこれだったんですね!

おぉぉトロッコを走らせています。

こちらは廃線前の姿そのもの!ウッドデッキの下ではこんなに綺麗に残っているんですね。

一番桜木町側の景色です。一番駅に近い部分がコンクリートを打たれていないのは、「見せる」用でしょうか?

汽車道ウッドデッキの改修工事は令和8年3月31日までです。
桜木町駅に来たら食べるべきもの

桜木町駅の駅そば「川村屋」でお蕎麦をいただきましょう。

2014年の取材時で創業125年ということは、今年で136年!…ということは、宮沢賢治さんが横浜に来た時にあったことになります。もしや食べた…?と思いながら啜る一杯です。
