SL銀河 戦前絵葉書アトリエナギノ所蔵No.001(岩手名所)『軽鉄岩根橋の真景』 宮沢賢治作品『銀河鉄道の夜』のモデルになった岩手軽便鉄道(いわてけいべんてつどう)です。 2023.01.02 SL銀河戦前絵葉書
資料 ホテルフォルクローロ三陸釜石、コンセプトルーム「SL銀河ルーム」 アトリエナギノのスタッフが大好きなホテル「フォルクローロ三陸釜石」。SL銀河の終着駅、釜石駅隣接、SL銀河のコンセプトルームがあります。 2022.10.01 資料
資料 タダで岩手往復?ポイ活してJREポイントだけで行ってみよう! 2022年5月20日、JREポイントを12000ポイント貯めることができました。6月の岩手遠征、なんと今回はポイントで行くので新幹線代タダです。「え?なんで?なんで?」と聞かれたので、説明します。始まりはマネーセミナー神奈川県川崎市幸区にあ... 2022.06.26 資料
岩手方言と生活背景 狐面と鎮守府八幡宮とアテルイのこと ナギノも描かせていただきました。#たなぐら狐面#福島県棚倉町狐面と私福島県棚倉町とお隣の横浜市鶴見区が友好交流都市ということで、棚倉町を紹介するイベントを開催するために仲間たちが棚倉町の狐面に絵付けをしております。福島県は夜しか出歩く思い出... 2021.02.17 岩手方言と生活背景
資料 鎌倉に平泉があるらしいので行ってみた 鎌倉に行きたい一心で何かをでっち上げたようなタイトルになっていますが、いえいえ、あったんですよ。鶴岡八幡の奥、二階堂エリアに「鎌倉幕府初代・源頼朝が奥州征伐に行った際に感激したから」とか、「弟義経や藤原泰衡の御霊を慰めるために」などの説で建... 2020.11.12 資料
岩手方言と生活背景 リニアとSL、品川駅創業記念碑 品川駅高輪口。所用で降りたところ目の前に看板。見たことがあるような白い…ナニカ。あ!リニアだ!!大きいなぁ…実物大の看板でしょうか?周囲のビルの幅以上の長さです。リニアが開業したら、品川が始発ですもんね。どうすれば大きさがわかる写真が撮れる... 2020.10.30 岩手方言と生活背景
ニュース SLスチーム号に8630号が復活! 京都鉄道博物館よりあぁ…8630号が復活してる!昨年1931年に宮沢賢治が上京する際に乗ったSLの型と同形を見に行くぞ!(よりみちノート京都駅西)と、京都に出掛けて行き、8630号がバラバラ保管でメンテナンス中だった(泣)という結末でした。... 2020.10.02 ニュース映画
岩手方言と生活背景 方言クイズ「わんね」ってなーんだ? 使用例:「見ではわんねど」正解はこちらだめ。見てはだめだぞ。他の用例「焼けだんでね?ちょっくら見でみっか?」焼けたかどうだか見てみよう「わんねど。窯の温度下がっから!」だめ。窯の温度が下がるでしょ! 2020.09.02 岩手方言と生活背景
岩手方言と生活背景 方言で東山町「石と賢治のミュージアム」ご案内 地元に残り続けて方言を話し続ける人は今様に進化していて、二十代半ばに岩手を出た私はそこで方言が止まっています。「訛ってる」と自称してる岩手の若者たちが、あぁ、訛が薄くなっているなと感じて可能な限り音声で残してみようかと思い…YouTube始... 2020.08.29 岩手方言と生活背景