冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中

資料

岩手方言と生活背景

方言クイズ「はが」ってなーんだ?

使用例:「はがいがねぇ」 正解はこちら
岩手方言と生活背景

水沢駅の8月

JR東北本線の水沢駅は、6月~8月にかけてホーム中に地元名産南部鉄器の風鈴が飾られます。水沢は鋳物の町です。こんな風に風鈴を飾るようになったのは昭和38年から。ナギノが生まれた時には、既に当たり前の光景でした。賢治さんも何度か訪れ、駅前のポ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「ぼっこす」ってなーんだ?

使用例:「ぼっこすんでねぇ!」正解はこちら壊すんじゃないぞ!物を落とすと飛んでくる言葉。若者言葉の「ボコる」「ボコにする」「フルボッコ」などと類似するのでてっきり外で通じるかと思いきや、「ぼっこす」は通じませんでした(笑)大体同じ意味なんだ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「わっつぁ」ってなーんだ?

使用例:「わっつぁしてんでねぞ」正解はこちら悪さ、いたずら。何か悪いことしてるんじゃないか?ダメだぞ。主に子どもが大人に言われる。悪いことだろうが悪いことではなかろうが、コソコソしていれば大体言われ、コソコソしてなくても大人にとって望ましく...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「とどらねぇ」ってなーんだ?

使用例:「なんた とどらねぇ。ほんでは、わんねぇど。」正解はこちら片付いていない。なんと散らかって。それではダメだ。朝一番、散らかった部屋を見て、頭の中で祖母の声。そんな祖母は、思い返せば「並べる片付け」しかしてないから、生活すれば必ず乱れ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「めんこい」ってなーんだ?

使用例:「なんた めんこい」正解はこちらかわいい。なんとかわいい。「めんこ」と略されたり「めごい」「めんごい」などと発音されたりする。他の用例「なんためんこいわらすだ(なんて可愛い子どもでしょう)」なでながら「めんこめんこ……」(ニュアンス...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「すぼ」ってなーんだ?すぼ=尻の穴

使用例:「すぼ見えでっと」正解はこちら尻の穴尻の穴の話を家族以外ですることが無いので、本当によその家でも使っているんだろうか……と、イマイチ確信が持てない単語。
資料

【まとめ】銀河鉄道じゃないほうのSLの話

1931年9月19日~東京出張の旅程。昨年は、乗車していた車両の種類を調べました。今回は、まとめ記事です。約1年前、「銀河鉄道じゃないほうのSLの話1~10」の記事を書きました。当時はブログのフォーマットも異なり、短く記事をわけたのですが、...
資料

東京市電、白山線の敷石

路地の石畳。先日、御茶ノ水橋に90年前の廃線軌道が出現!したのを見たせいか、見慣れたこの石畳に何かを感じた私。とりあえず、撮影。すると、隣の郵便局から出てきた奥さんに「これは、うちのおじいさんがもらってきた路電の敷石よ。そこの白山通りを走っ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「わりね」ってなーんだ?

使用例:「あらー、わりな」正解はこちら悪いね。すまないね。あら、わるかったわね。転じて「ありがとう」のニュアンスも持つ。他の用例「電話で頼まれたの買ってきたよ」「なんた、わりな(それはそれは。ありがとう。)」「もらった封筒に、肝心な書類入っ...