冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中

資料

岩手方言と生活背景

方言クイズ「ける」ってなーんだ?ける=あげる

使用例:「けるける。けっから。」正解はこちらあげるキック(蹴る)ではありません。【なげる】(廃棄する)同様、イ―ハートーブ語圏外に出て混乱を引き起こす単語です。「【け】」一字は「食べろ」「食べなさい」「召し上がれ」という有名方言ですが、「【...
岩手方言と生活背景

年齢差計算

岩手方言の中での自分の立ち位置を具体的に数値化してみようと思いました。賢治さんと私と、私の言語ベースである祖母との年齢差がどれだけあるのかを確認しておかないと、おそらく単純比較では支障があるくらい年の差があるのではないかと。ざっくり百年くら...
岩手方言と生活背景

わりゃのイーハトーブ語:岩手方言と生活背景のこと

このところ、色々思うところがあり、岩手方言について書いていこうと思います。方言、言葉だからこそ難しい点があります。あくまでも、「正しさ」や「正当」ということはなくて、ただただ「一例」だけが積み重なっていて、変化が小さく大多数であることが「標...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<10>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<9>の続き。こちらの書籍をベースにしての検討です。 全国蒸気機関車配置表 水戸運輸事務所 水戸機関庫 1074,1075,1076,1094,1097,1098,1112,1164,1165,1168,196...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<9>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<8>の続き。こちらの書籍をベースにしての検討です。 全国蒸気機関車配置表 地道な検討の続きです。次は仙台。仙台機関区には岩手県南部(一関)も含まれます。 仙台運輸事務所 仙台機関庫 973,2180,2205...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<8>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<7>の続き。こちらの書籍をベースにしての検討です。全国蒸気機関車配置表「C」と「D」を連発していますが、基本的なことを確認します。「車軸配置による分類」Wikipediaからの抜粋です。動輪径を大きくすれば同...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<7>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<6>の続き。 この投稿をInstagramで見る Nagino Momoko(@naginote.tokyo)がシェアした投稿 『全国蒸気機関車配置表』ISBN978-4-8022-0435-4徳永益男/松本...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<6>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<5>の続き。「鉄道博物館」に行ってきました。事前の電話レファレンスで「ズバリの回答とはいかないのですが…」という回答でしたので、「どうしてズバリといかないのか?」の事情を確認せねばと思い、現地入り。ライブラリ...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<5>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<4>の続き。さいたま市の「鉄道博物館」のライブラリーは、「鉄道を中心に、交通関係各分野の運輸・歴史・技術・統計・年鑑・伝記などの図書をはじめ、鉄道関係雑誌のバックナンバーなど、約34,000冊を所蔵」すごく遠...
資料

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<4>

銀河鉄道じゃないほうのSLの話<3>の続き。「1931年に宮沢賢治が上京する際に乗ったSLの型」これだけのことが、さっぱり出てこない。今の世の中、だいたい何でもヒントくらいはくれるネットを検索しても出てこない。萬世橋駅の跡地で、お茶を飲みな...