
2025年2月17日、JR盛岡駅にやって来ました。新幹線の時間までの2時間、ちょっと観光します!
城跡エリア

実は盛岡、歴史的な見どころエリアは、駅から徒歩20分のところにある城跡のあたりに集中しています。盛岡駅から開運橋を通って菜園通り…と、駅からひたすら直進。

「でんでんむし」という循環バスが走っていますが、今日は歩いて移動しちゃいます。

以前のナギノートで紹介した、重要文化財の建物の中で賢治と啄木を紹介している「もりおか啄木・賢治青春館」に着きました。
盛岡でちょいちょい2時間待ちになっていますね。今日は、この時閉まっていた郵便局に「賢治と啄木の風景印」を取りに行こうと思います!

「もりおか啄木・賢治青春館」目の前に広がる「ホットラインさかなちょう」こと肴町商店街。盛岡で江戸時代から続く商店街です。

商店街の中にある「盛岡ホットライン肴町郵便局」。

こちらの風景印が国指定重要文化財「もりおか啄木・賢治青春館」に石川啄木と宮沢賢治の肖像です。

お向かいの薬局には懐かしの乗り物が!「サトちゃんムーバー」1回50円です。小学生低学年までの利用年齢制限あり。

おや?この子を初めて見ました。ピンクの子もいるんですね!

肴町といえば以前は中三(なかさん)でしたが、今は複合商業施設「monaka(もなか)」というお店になっています。
盛岡駅前に戻ってきました

残り1時間を駅前で過ごそうということになり戻ってくると…ベアレンの直営店を発見!くまさん可愛い♪

大好き「レモンラードラー」と気になる「チョコレートスタウト」。どっちも気になるので入っちゃいます!

乾杯♪乗り遅れに注意しながら時間を気にしつつ楽しみます。
まとめ
2時間あれば城跡周辺の歴史エリアのちょい観光も可能ですが、バスだと時間が読めなくなるので徒歩移動がオススメです。
駅前で飲み食いしていても2時間過ぎてしまいますが、足取りが軽い日はお試しください♪