資料 ナギノート「動態保存中の蒸気機関車に乗ってみた2023」まとめ 2023年、ナギノートが乗った動態保存中の蒸気機関車についてのまとめです。現在、日本で存在するものと、記事にしたものを並べてみたいと思います。動態保存中の蒸気機関車とは走行可能な状態で保存されている蒸気機関車(SL)のことです。その中でも、... 2024.01.11 資料
資料 石川啄木ゆかり、木造駅舎のIGRいわて銀河鉄道渋民駅 2023年12月16日撮影盛岡駅から19分、石川啄木ゆかりの渋民駅を紹介します。IGRいわて銀河鉄道渋民駅は盛岡駅でIGRいわて銀河鉄道に乗ります。渋民駅盛岡駅から5駅19分。ちょい乗りの距離ですが、景色が急に変わってきて、雪が!到着した渋... 2024.01.09 資料
ナギノの女子旅 まるでタイムスリップ!大井川鐵道で「SL南アルプス号」に乗ってみた 静岡県を走る大井川鐵道の蒸気機関車「SL南アルプス号」。2023年12月12日に日帰りで乗車してきました。その様子をレポートします。金谷駅9:01am、JR金谷駅に着きました。ここまでは「青春18きっぷ」を使ってきました。川崎駅を5:34に... 2024.01.01 ナギノの女子旅営業路線動態SL映画
資料 【22/10/14】鉄道開業150年 2022(令和4)年10月14日は、日本で鉄道が走り始めて150年の日です。新橋駅14日当日は金曜日でしたが、新橋駅前は大変な盛り上がり!「鉄道の日」って祝日なんじゃないかと思うほどです。1872(明治5)年に開業したのは、新橋〜横浜間です... 2023.12.19 資料
資料 【22/3/25】奥州のお菓子、エンガディナー『陸奥の王者』 2022年3月25日 今日のおやつ「陸奥の王者」。『陸奥の王者』600円(税込 648円)岩手県奥州市「菊正堂」の『陸奥の王者(むつのおうじゃ)』です。 クッキー生地の中にクルミがたっぷりの餡が入ったタルト。焼き菓子なので日持ちします。岩手... 2023.12.13 資料
ナギノの女子旅 川崎市役所の夜景がすごい!首都圏有名スポット一望、なのに無料 昼間の景色2023年11月24日、お昼の景色です。多摩川方面にまっすぐ抜けている景色、東京タワーとスカイツリーが見えるはずなのですが、今日はちょっと煙っています。南武線の駅沿いにはタワー群。左が鹿島田駅周辺、右が武蔵小杉駅周辺です。横浜方面... 2023.12.11 ナギノの女子旅映画
資料 【22/4/22】鎌倉 、 巳の日の運気上昇参り 今日は巳の日だよ♪巳の日って六十干支(ろくじっかんし)っていう、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせた暦のヘビの日のことだよ。運気上昇・金運アップのお参りをするのに人気の日なんだ。僕、ナギツネが案内するね!葛原岡神社(くずはら... 2023.12.04 資料
宮沢賢治と岩手 映画『銀河鉄道の父』ロケ地「羅須地人協会」に行ってみた 2023年6月7日、久しぶりの岩手ゆっくり時間を満喫しようとしたのですが、電波難民で仕事が捗らず夕方に。でも、花巻空港までやってきました。羅須地人協会(らすちじんきょうかい)建物この門をくぐれる日が来たことを、心から喜んでいます。宮沢賢治さ... 2023.11.20 宮沢賢治と岩手映画
ナギノの女子旅 「すずめの戸締り」のあの扉もあった!釜石・宮古をドライブしてみた 2023年、9月の3連休を前に岩手にやってきました。どうやらイベントがいっぱいあるみたい。3連休を前に、フリーの金曜日をドライブで楽しんでみました♪ 2023.10.04 ナギノの女子旅映画
SL銀河 SL銀河、ファンイベント「蒸映会」釜石イベントレポ 「蒸映」@KamaishiPIT2023年7月9日(日)、岩手県釜石市にある釜石交流情報センター(釜石PIT)にて、大正映画制作所「蒸映・銀河の旅物語編」の上映会が行われました。その様子をレポートしたいと思います。釜石交流情報センターKam... 2023.07.11 SL銀河映画