SL乗車レポート 2023まとめはこちら

【22/11/4】雑司が谷の大鳥神社「酉の市」に行ってみた

ナギノの女子旅

2022年11月4日、本日は一の酉です。

川崎に移住して、関東には「酉の市」があることを知りました。 それまで自分の周囲に無かった習慣なんですよね。11月に年末行事のような市が神社で開かれて盛り上がっているのですが、それが11月の酉の日に行われる商売繁盛を祈願する「酉の市」です。秋の収穫祭の雰囲気とは違う、年の瀬に向かう感じがあるので、神無月を挟んで戻ってきた神様のお祭りは、もう次の年に向かって動くんだなぁと感じています。

スポンサーリンク

酉の市の由来

カレンダーに数字しか書かれていない現代だとピンときませんが、毎日干支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)が割り振られていて、12日に一度「酉」がやってきます。

なぜ11月の酉の日なのか気になって由来を調べましたが、松尾芭蕉が俳句で詠んでいる通り江戸時代には既に定着している祭りだけあって、起源が古くて、ごちゃっとしています。色々合わさったんでしょうね。

ざっくりまとめると「日本武尊(やまとたけるのみこと)の魂が鳥になった伝説にあやかって、鳥を祀っている神社が繁栄を祈願する」祭りです。

日本武尊起源のお祭りということで、ナギノの生まれ育った東北は敵対関係ですから「酉の市」の習慣があるわけもなく、なるほど!です。

でも、なんとなく面白そう♪なので行ってみます。

雑司が谷の大鳥神社に来ました。

まだ時間が早いので人はまばらです。

それでは早速…

商売繁盛🙏✨

なぜ、数ある「酉の市」開催の神社の中でこちらに来たのか?10月に放送された「出没!アド街ック天国」というテレビ番組の雑司ヶ谷特集で紹介されていたのですが、大鳥神社の熊手守りには抽選券がついていて、当選すると純金または純銀の小判がもらえるのです!金の小判は、時価で5万円ほどの価値になるとか。

当選数は、各開催日ごとに純金の小判が1枚、純銀の小判が40枚。各日21時に抽選予定です。

金銀小判が大好きなので、これは運試ししたいです。ふふっ♪

酉の市限定の御朱印もあるということで、こちらもいただきました。一の酉・二の酉・三の酉それぞれ違って枚数も限定とのことです。

恵比寿さんの雰囲気が良い素敵な空間です。

よーし!やる気でたぞっ♪寄り道しましょう!

渋谷に移動します!

副都心線の開通によって、この区間はものすごくアクセスが楽になりました。

スペイン坂でスペイン料理。

「びいどろ」は美味しいしゆっくり過ごせてシアワセ♪

コースにして、パエリアができるまでゆるりと会話を楽しみます。 

THEパエリアです。美味しい!魚介が美味しいのもさることながら、香ばしいお米がチャーハンや雑炊とも違う味わいで、力強いけどもたれず良い感じ。

渋谷Bunkamura

「イッタラ展」。楽しい勉強です。

日本で人気、既に浸透しているイッタラ社。ミュージアムで展示されるときはフィンランド展の一部的な扱いだったので、単体では何を見せてくれるのだろう?と。

人気のバード達。揃って写真が撮れるのは嬉しいです。

インスピレーションを得る原点に、キリスト教に統一される前の土着の信仰に関連に触れてるのが新しい視点でした。 何か良いものが生まれる原点を見ました。雪国の共感w

抽選発表!

あらっ!なんと、銀のところに番号があります!!きゃ~~♪

翌日、早速引き換えに行ってきました!令和の時代に金銀小判の大盤振る舞い。夢があって素敵です♪社務所の方に伺ったところ、60年前から続いている恒例行事なんですって!あやからせていただきます♪

リンク

雑司が谷 大鳥神社

アトリエナギノ 、年内最終イベント参加のお知らせ

2023年12月23日、川崎市産業振興会館(JR川崎駅前徒歩6分)にて開催される「幸盛大博覧会」に参加します。

アトリエナギノ は、親子・幼児〜小学生向け・大人向け「ワークショップ」2種類と「さいわいにゃんグッズガチャ」「もぢもぢカレンダー2024」の販売をします。

川崎市産業振興会館。4階が会場です。
アトリエナギノ ワークショップ:「おさんぽわんわんを作ろう!」
アトリエナギノ ワークショップ:「ねこ仮面を作ろう!」