冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中
宮沢賢治とその他の地域

賢治風味0.2%で鎌倉の稲荷&御成に行ってみた

注:0.2%は200mlのコップ一杯の水に醤油が一滴入ってしまい、「ん?んー?」と気づく人には何か気配を感じる程度ですので、ほぼ無いものと思っていただいても差し支えありません。始まりはお弁当鎌倉に出かける日の朝、娘さんも遠足なのでお弁当作り...
資料

鎌倉に平泉があるらしいので行ってみた

鎌倉に行きたい一心で何かをでっち上げたようなタイトルになっていますが、いえいえ、あったんですよ。鶴岡八幡の奥、二階堂エリアに「鎌倉幕府初代・源頼朝が奥州征伐に行った際に感激したから」とか、「弟義経や藤原泰衡の御霊を慰めるために」などの説で建...
岩手方言と生活背景

リニアとSL、品川駅創業記念碑

品川駅高輪口。所用で降りたところ目の前に看板。見たことがあるような白い…ナニカ。あ!リニアだ!!大きいなぁ…実物大の看板でしょうか?周囲のビルの幅以上の長さです。リニアが開業したら、品川が始発ですもんね。どうすれば大きさがわかる写真が撮れる...
ニュース

SLスチーム号に8630号が復活!

京都鉄道博物館よりあぁ…8630号が復活してる!昨年1931年に宮沢賢治が上京する際に乗ったSLの型と同形を見に行くぞ!(よりみちノート京都駅西)と、京都に出掛けて行き、8630号がバラバラ保管でメンテナンス中だった(泣)という結末でした。...
宮沢賢治と東京

高村光太郎が住んでいた千駄木に日暮里駅から行ってみた

今回、マップは上の方だけスルスル~っとなぞってますが、2時間半のお散歩です。下部には根津神社・上野公園といった見所地帯なのですが、今回は行きません。高村光太郎 彫刻家・詩人・歌人花巻温泉に疎開している高村光太郎の写真。教科書で習った『道程』...
宮沢賢治と東京

賢治、大田区でチェロを3日習う

今回、跡地が一般住宅な上に、周辺も住宅街だったので写真少な目・文字多めです。「東京にチェロを習いに行った。」「3日チェロを習った。」賢治さん、チェロを東京に3日間習いに行っています。このエピソードを初めて聞いた時は、耳を疑ったのです。楽器を...
ニュース

仏の心を知った日。

連休明けの朝、あるあるな光景。イメージ。在りし日のうちの娘…。登園拒否の意思を示すために地べたにひれ伏す2歳児。当然親は困惑。仕事の時間とか予定で頭いっぱいだし、2歳児重いし。朝、そんな親子を見ながら昔の自分を思い出し…そういえば、ひっくり...
ニュース

めくらぶどうとCM

つい買ってしまいました。テレビでもネットでも繰り返しCMされているので、きっと私だけはないはず。考え事してて書店に入って、思わずついで買いしちゃったんですよね。「あ、めくらぶどうだ」って。あれ、ブルーベリーでした。あれ??と思ったら、私がC...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「ねっぺ」ってなーんだ?

使用例:「ねっぺつけで…やんたごど」 正解はこちらつば、唾液
岩手方言と生活背景

方言クイズ「わんね」ってなーんだ?

使用例:「見ではわんねど」正解はこちらだめ。見てはだめだぞ。他の用例「焼けだんでね?ちょっくら見でみっか?」焼けたかどうだか見てみよう「わんねど。窯の温度下がっから!」だめ。窯の温度が下がるでしょ!