冊子ナギノート『日本の営業線動態蒸気機関車2022-2024』販売中
岩手方言と生活背景

方言で東山町「石と賢治のミュージアム」ご案内

地元に残り続けて方言を話し続ける人は今様に進化していて、二十代半ばに岩手を出た私はそこで方言が止まっています。「訛ってる」と自称してる岩手の若者たちが、あぁ、訛が薄くなっているなと感じて可能な限り音声で残してみようかと思い…YouTube始...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「はが」ってなーんだ?

使用例:「はがいがねぇ」 正解はこちら
岩手方言と生活背景

水沢駅の8月

JR東北本線の水沢駅は、6月~8月にかけてホーム中に地元名産南部鉄器の風鈴が飾られます。水沢は鋳物の町です。こんな風に風鈴を飾るようになったのは昭和38年から。ナギノが生まれた時には、既に当たり前の光景でした。賢治さんも何度か訪れ、駅前のポ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「ぼっこす」ってなーんだ?

使用例:「ぼっこすんでねぇ!」正解はこちら壊すんじゃないぞ!物を落とすと飛んでくる言葉。若者言葉の「ボコる」「ボコにする」「フルボッコ」などと類似するのでてっきり外で通じるかと思いきや、「ぼっこす」は通じませんでした(笑)大体同じ意味なんだ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「わっつぁ」ってなーんだ?

使用例:「わっつぁしてんでねぞ」正解はこちら悪さ、いたずら。何か悪いことしてるんじゃないか?ダメだぞ。主に子どもが大人に言われる。悪いことだろうが悪いことではなかろうが、コソコソしていれば大体言われ、コソコソしてなくても大人にとって望ましく...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「とどらねぇ」ってなーんだ?

使用例:「なんた とどらねぇ。ほんでは、わんねぇど。」正解はこちら片付いていない。なんと散らかって。それではダメだ。朝一番、散らかった部屋を見て、頭の中で祖母の声。そんな祖母は、思い返せば「並べる片付け」しかしてないから、生活すれば必ず乱れ...
宮沢賢治とその他の地域

白い蓮の花の教え

鎌倉行ってきました。今年は梅雨が長くって、7月はずっと雨ばかり。そんな中、希少な晴れ間が!県内・近場・人少ないの三拍子で鎌倉、鶴岡八幡宮へ。ナギノートは東京のサイトですが、アトリエは在神奈川なのです。お手水も感染症対策で、竹からチョロチョロ...
ニュース

東京メトロ・AGCコラボ展 チカテツ×ガラス=未来ヲツクル

7月に入ったのに雨続きで、夏らしい日差しをあまり感じていません。今日も、強い横降りの雨です。雨の京町に来て思い出したのが「AGCで地下鉄の展示が始まっているはず。」です。銀座線京橋駅4番出口すぐAGC Studio開業記念の絵葉書セットです...
宮沢賢治と東京

昭和クラシック銀座の夜

雨の夜独特のこっくりしたトーンで、雰囲気のあるビル撮れちゃいましたw取材で久しぶりに東京に出た私。満員の帰宅電車を回避するために、2時間ほど夜の街を楽しむことにしました。美しいアンティークショップのディスプレイ。コロナだし、雨だしで、閉まっ...
岩手方言と生活背景

方言クイズ「めんこい」ってなーんだ?

使用例:「なんた めんこい」正解はこちらかわいい。なんとかわいい。「めんこ」と略されたり「めごい」「めんごい」などと発音されたりする。他の用例「なんためんこいわらすだ(なんて可愛い子どもでしょう)」なでながら「めんこめんこ……」(ニュアンス...